
各コース、エキスパートの先生方による、講義・実技指導を行うハンズオンセミナーを開催致します。奮ってご参加下さい。
| 1. | 脳血管内治療コース | 定員36名 | 
|---|---|---|
| 2. | 脊椎脊髄コース | 定員36~50名 | 
| 3. | 血管吻合コース | 定員30名 | 
| 4. | 平成24年度第1回神経内視鏡講習会 | 
- 日 時:5月10日(木)13:00〜17:00
- 会 場:パシフィコ横浜 会議センター4階
- 受講料:各コース 5,000円
セミナーへの参加を希望の場合は、オンライン登録による参加申込の手続きを行って下さい。
※3コース同時に実施するため、お一人につき1コースのみ受講可能です。(複数のコースを同時に申込むことはできません。)また、各コースとも定員を超えた場合、お申込の先着順にて受付を致します。
受講料は、5,000円です。後日ご連絡いたします指定の銀行口座へ振込でお支払い下さい。尚、ご連絡いたしました振込期日までにご入金が確認されない場合、受講していただけません。また、申込後のキャンセルの場合、受講料の返金はできませんので、あらかじめご了承下さい。
「ハンズオンセミナー受講票」は、連絡事務局より4月下旬頃お送り致します。
セミナー当日は、受講票を持参の上、各コース実施会場へ直接お越し下さい。
ハンズオンセミナーの内容に関するお問合せ
第32回日本脳神経外科コングレス総会 事務局
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 脳神経外科 内
Tel: 03-5800-8853  Fax:03-5800-8655
ハンズオンセミナーのお申し込み・支払いに関するお問合せ
〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-22 株式会社コンベックス内
Tel: 03-3583-6676 Fax:03-3589-3974 E-mail: jcns2012@convex.co.jp
1. 脳血管内治療コース
受付を終了いたしました
会場:第4会場(パシフィコ横浜 会議センター4F 会議室419)
司会:庄島 正明(東京大学)
以下の実技指導を行います。
- 動脈瘤塞栓術 1 コイルのバリエーション
 講師:佐藤 徹(国立循環器病研究センター)
- 動脈瘤塞栓術 2 アシストテクニック
 講師:今村 博敏(神戸市立医療センター中央市民病院)
- CAS 1 スタンダードテクニック
 講師:石橋 敏寛(東京慈恵会医科大学)
- CAS 2 バリエーション
 講師:保谷 克巳(帝京大学ちば総合医療センター)
- 機械的血栓回収術 MerciとPenumbra
 講師:近藤 竜史(広南病院)
- 3D-Workstation IVR手技中の画像処理
 講師:難波 克成(自治医科大学)
2. 脊椎脊髄コース
受付を終了いたしました
会場:第5会場(パシフィコ横浜 会議センター4F 会議室418)
司会:岩月 幸一(大阪大学)
以下の内容で講義および実技指導を行います。
講義
- PLF, PLIF(側彎)
 講師:朝本 俊司(国際医療福祉大学三田病院)
- TLIF(MIS)
 講師:川西 昌浩(武田総合病院)
- 頚椎後方固定
 講師:下川 宣幸(ツカザキ病院)
- TLIF
 講師:原 政人(名古屋大学)
- PLIF, S-platefixation
 講師:岩月 幸一(大阪大学)
実技指導
| 講師: | 朝本 俊司(国際医療福祉大学三田病院) | 
| 川西 昌浩(武田総合病院) | |
| 下川 宣幸(ツカザキ病院) | |
| 原 政人(名古屋大学) | |
| 大西 諭一郎(大阪大学) | |
| 森脇 崇(大阪大学) | 
3. 血管吻合コース
今回の申込受付は終了致しました。
会場:第6会場(パシフィコ横浜 会議センター4F 会議室416+417)
  司会:今井 英明(東京大学)
以下の内容で講義および実技指導を行います。
講義・実技指導
- 脳血管吻合術の基本
 講師:大宅 宗一(埼玉医科大学総合医療センター)
- 脳血管吻合術で大切なこと
 講師:井上 智弘(富士脳障害研究所附属病院)
4.平成24年度 第1回日本神経内視鏡技術認定委員会主催講習会
今回の申込受付は終了致しました。
今後の予定につきましては下記URLよりご確認をお願い致します。
  http://square.umin.ac.jp/jsne/seminar.html
会場:第10会場(パシフィコ横浜 会議センター5F 会議室503)
  日時:5月10日(木)11:45~16:00
以下の内容で講義および実技指導を行います。
| 11:15 | 受付開始 | 
| 11:45 | オリエンテーション | 
| 12:00~13:00 | 内視鏡基本操作(全員) | 
| 【脳室コース】 | |
| 13:00~15:00 | 鉗子操作、止血、切開の実習(各40分ずつ) (テーブル1−4−7、2−5−8、3−6−9をローテーション) | 
| 15:00~16:00 | 脳室モデルを用いた実習 | 
| 【血腫コース】 | |
| 13:00~15:00 | 血腫吸引実習 | 
| 【下垂体コース】 | |
| 13:00~16:00 | モデルによる下垂体アプローチの実習 | 
講師一覧(予定):(五十音順)
| 天野 耕作 | (東京女子医科大学) | 
| 石原 正一郎 | (埼玉医科大学国際医療センター) | 
| 大平 貴之 | (慶應義塾大学) | 
| 岡 一成 | (久喜総合病院) | 
| 小野 成紀 | (岡山大学) | 
| 加藤 庸子 | (藤田保健衛生大学) | 
| 姜 裕 | (大野記念病院) | 
| 喜多村 孝幸 | (日本医科大学) | 
| 佐伯 直勝 | (千葉大学) | 
| 田原 重志 | (日本医科大学) | 
| 永谷 哲也 | (名古屋大学) | 
| 西山 健一 | (新潟大学) | 
| 野中 雄一郎 | (東京慈恵会医科大学) | 
| 三木 保 | (東京医科大学茨城医療センター) | 
| 宮嶋 雅一 | (順天堂大学) | 
| 村井 尚之 | (千葉大学) | 
| 矢野 茂敏 | (熊本大学) | 
| 山本 拓史 | (順天堂大学静岡病院) | 
| 渡部 剛也 | (藤田保健衛生大学) | 
| 渡邉 督 | (名古屋第二赤十字病院) | 




















